Mash・Boad
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全100件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
ランディーマモラ
投稿者:
湯河原のZZR
投稿日:2012年11月12日(月)21時15分12秒
かっこいい画像を見つけました。お元気そうですね。
(無題)
投稿者:
デブデブ・ストーナー
投稿日:2012年 7月 4日(水)09時10分43秒
おはようございます!
先日は大雨&猛暑の中お疲れ様でした!
やっと お会いできて感激いたしましたし
お話が出来て嬉しかったです(^^)
今度は近くなるとの事でしたので
ナチュラにも是非お越しくださいね!
それではまた!
初めまして。
投稿者:
デブデブ・ストーナー
投稿日:2010年12月25日(土)11時28分31秒
中井を走られてるHibikiさんから教えてもらいました!
記事を全て読ませて頂きましたが 本当に凄いのですね!
雑誌では何度か拝見をした事は あったのですが
まさか個人で作られてるとはビックリです!
GO For It!ですね。
これからも拝見させて頂き色々と勉強させて頂きます(^^)
最後になりましたが
私は山口県でミニバイクレースの活動をしております。
山口県はモーターシーンが寂しくHPなどを作り
普及に奮闘してますので宜しければ覗いてみて下さい!
http://www.mini-motogp.com/
益々のご健闘お祈りしてます!
もて耐おつかれさまでした
投稿者:
五代@1000RR
投稿日:2010年 8月26日(木)00時50分5秒
ども。池田です。
おつかれさまでした。ひさしぶりにMashさんにお会いできました。
スーパーツインの頃が妙に懐かしいですね。
もて耐で撮影した写真です。ご自由にお使いください。
↓マスターズ予選 151枚
http://nws.techarts.co.jp/godai/2010-MOTETAI-MASTERS-QUALIFY/
↓オープン予選・決勝他 462枚
http://nws.techarts.co.jp/godai/2010-MOTETAI-OPEN/
来年こそはもて耐でようと思っています。
またよろしくです。
お届けしました(笑)
投稿者:
とも
投稿日:2010年 6月 5日(土)22時18分6秒
マフラー一式とカウルを届けておいたけど、受け取ったかな。
あんまり綺麗ではないので、外に置いておきました。
一応室内保管だったのだけど、もともと綺麗ではなかったから。
ああそうそう、マフラーは煤が多少たまっているようだから、部屋の中にまき散らさないように注意してね。
表に置いておく方が無難だよ。
Reフロントアームの抜き方
投稿者:
イタルタルそーす
投稿日:2010年 5月19日(水)10時39分7秒
まっしゅさん こんにちはお返事ありがとうございます。当方所有はフォーミュラです。DSと似ていても違うとは知りませんでした。他をあたってみます。独自の路線で車両作成されているまっしゅさんの記事は本当に面白いです。また何かありましたら是非お願いします。
Reフロントアームの抜き方
投稿者:
まっしゅ
投稿日:2010年 5月15日(土)00時55分54秒
>イタルタルそーすさん
ご質問頂いてた方ですね。
回答遅くなりすみませんでした。
で、状況のお話を聞くかぎり車両は”フォーミュラー”でしょうか?
僕の使用しているフロントアームは”ドラッグスター”のもので、普通にボルト・ナット締めです。
フォーミュラのスイングアームも持っていますが、確かに片方はキー溝が掘られていて、
片方はニードルベアリングになっていて、ドラッグスターとは大分違うようだというのは想像できますが、組んである状態をしりません。
お役に立てなくて申し訳ありません。
フロントアームシャフトの抜き方
投稿者:
イタルタルそーす
投稿日:2010年 5月 6日(木)17時11分33秒
私もハブステアに魅せられ、イタルジェットを所有しております。フロントアームが錆びて見栄えも悪いので塗装か、予算がゆるせば思い切ってメッキ加工をしたいと思っています。フロントアーム根元のシャフトはどのように抜いたら良いのでしょうか?シャフトの左右のボルトは外しましたがシャフトが圧入されていて抜けません。大変お手数ですがご指導御願いします。特別な工具は必要でしょうか?どうぞよろしくお願い申し上げます。
もってって~
投稿者:
裸の☆大将
投稿日:2009年 9月 7日(月)20時15分30秒
それじゃ、引き取りだけお願いします。
4号機も前途多難ですねー。
まあ木製じゃ、ある程度はしょうがないですね。
丈夫に作ると重くなるし...
画像を見ても前輪の支持部がなんとなくヤバそうな感じもしますよ。
制作記期待してます☆
欲しい欲しい♪
投稿者:
まっしゅ
投稿日:2009年 9月 6日(日)02時00分21秒
>まっしゅさんポケバイあるんですがいりません?
欲しい欲しい♪
貰えるものは何でも♪
4号機はねぇ・・・また壊れ(割れ)ちゃって修理中デス・・・
ホント、木は厄介だわ。
そういえば、製作記UPし忘れてた。
近日中にUPするよ♪
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/10
新着順
投稿順